パティパダー巻頭法話

毎月更新される
スマナサーラ長老の法話集

パティパダー表紙このセクションでは、協会機関紙『パティパダー』に毎号掲載されているスマナサーラ長老の巻頭法話をご紹介しています。
このサイトには本誌より遅れて掲載されますが、『パティパダー』誌上には毎月、時節に沿った書き下ろしの法話が連載されています。最新の法話に触れたい方は、ぜひ入会もご検討ください。

新着の法話

315 宗教装束

衣装はこころを清めない

今月の巻頭偈 Anikkasāvo kāsāvaṃ, yo vatthaṃ paridahissati; Apeto damasaccena, na so kāsāvam […]

314 終わりのない戦い

こころは競争プログラムで成り立っている

今月の巻頭偈 Pare ca na vijānanti Mayamettha yamāmase Ye ca tattha vijānanti Tato sammanti […]

313 変わらぬ法則がある

慈しみで幸福になる

今月の巻頭偈 Na hi verena verāni, sammantīdha kudācanaṃ; Averena ca sammanti, esa dhammo sa […]

巻頭法話インデックス


「他人の救いの為に努力する」ということは、ほとんどの宗教で尊い道徳だと思われています。皆のために頑張る、皆を幸せにしてあげる、世界を、人類を救済してあげるなどの言葉は、ど […]

私たちは、どのように生きていけばよいのでしょうか。誰でも気軽に訊く質問ですが、簡単に答えるのは難しいと思います。この気軽な質問にお釈迦さまが示した一つの考え方について考察 […]

「立ち上がれ、努力せよ、怠るなかれ」というお釈迦さまの言葉があります。お釈迦さまは当時の他の宗教家たちや観念的な理想ばかり語る夢想家たちと違い、目的に達するため、実際に行 […]

「ものがある」と思うと、無限の苦しみが心に流れ込むのです。 では、「ものがない」と思えば、幸福になるわけでしょうか? そもそも我々に「ものがない」と、そう簡単に思えるので […]

自分はきれいに演出しなくてはいけませんね。 「自分が気楽でいたい。他人を気にして生きてなどいられない」と思って、好き勝手なだらしのない服装や、生活習慣などを身につけてはい […]

ホンモノとニセモノの違いはどこにあるのでしょうか。 その判断を誤ると、ときにはたいへんな結果を招くことになります。 世の中にホンモノなんてあるのか、ニセモノばかりではない […]

5月はテーラワ-ダ仏教徒にとって特別の意味をもつ月です。この月の満月の日(今年は26日)から、新しい年が始まるのです。西暦の場合はキリストの降誕が起点になっていると言われ […]

アングリマーラ尊者のエピソードは、これまでにも何度かお話ししました。アングリマーラ尊者はKosala王の相談役だったGagga大臣の息子として生まれました。生まれてまもな […]

自由に空を舞う鳥たちに網をかけたら、その網を破ってもう一度自由になることは、鳥たちにもできません。一見強そうに見える鳥たちにも弱点があるようですね。人間にとって、無知を破 […]

子供たちは、自由に空を飛んでいる鳥たちを見るとうらやましくてたまりません。 空を飛べればいいなあと思ったりして、頭の中でも空を飛ぶシミュレーションをして遊ぶのです。今は飛 […]

釈尊は、王様たちにも、知識人にも、道端の人々にも、尊い真理を語りつづけました。 人の社会的な地位にあわせて真理を言い控えることはなかったのです。究極の知識人も、知識は何も […]

Ālavaka(アーラヴァカ)という名の夜叉(神霊)がある日、釈尊に尋ねました。「どうすれば友達ができるでしょうか」。釈尊は、「与える者は、友達を作る」と答えられました。 […]

知っていますか? 人々は本当に価値あるものに価値がないと思い、価値がないものに価値があると思う。評価すべきものは評価せず、批判すべきものを賞賛する。意味あるものは無意味だ […]

釈尊の教えは、簡単でわかりやすいと誰もが思っています。残されている経典を読んでみると、ほとんどが、とても合理的であることがわかります。仏教を勉強する人々は、この合理性に惹 […]

仏陀の智恵は人間の知識でははかりしれないものです。仏陀の悟りの境地も、言葉で表現したり、知識で理解したりできるものではありません。悟りを開いてすぐ、釈尊は大きなジレンマに […]

『好かれる』という言葉の意味を、我々はよく知っています。他人に好かれたくないと思う人はいないと思います。むしろ、皆に好かれる方がありがたいのではないでしょうか。他人に気に […]

人はのんびり生活したいと思っているものです。仏教は、人にのんびりする暇はまったくないという立場をとっています。のんびりするというのは、どういう意味でしょうか。 日々の生活 […]

私たちは何でも、簡単にインスタントに理解したがるものです。分厚い本などを何年もかけて勉強したり研究したりして理解するよりは、「この一冊で全てが分かる本」を持って通勤電車に […]

この世で初めて完全なる悟りを開き、すべての生命に平安への道を解き明かされたお釈迦さまをお祝いするウェーサーカ祭(本年〈2003年〉は西暦の5月16日)がやってきました。こ […]

「釈迦は何をおっしゃっているのか。言っていることがさっぱりわかりません」というのが、ほとんどの人々の感想です。 その気持ちはわからないでもないのですが、たいへん高度な文明 […]