INDEX
パティパダー2010年10月号(158)
「ありがとう」の分析・他
・神様はいらっしゃるのですか? スマナサーラ長老の本に梵天、神々ということが書かれてありましたがどういう神仏ですか? ・人間界においては、親が子を育てるのは大変です。天界 […]
パティパダー2010年2月号(150)
怒りのエネルギーは本当に悪い?、冥想はひとりでやってもいいのか?、死の恐怖と冥想
・怒りのエネルギーは本当に悪い?・冥想はひとりでやってもいいのか?・死の恐怖と冥想 怒りのエネルギーは本当に悪い? 仏教を勉強していると、しばしば心の底にある「怒りのエネ […]
パティパダー2009年10月号(146)
一瞬の気づきとこころの清浄
「一瞬、一瞬に気づくこと」を繰り返すことで、なぜこころがきれいになっていくのでしょうか? それは、なぜこころが汚れているのかということを観れば分かります。 なぜ怒るのか […]
パティパダー2007年12月号(124)
智慧を育てるヴィパッサナー
ヴィパッサナーの坐る冥想で実況する時には「膨らみます、縮みます」など「私が」という主語が入る言葉で実況せず、必ず「膨らみ、縮み」など動きを客観視する言葉を使わなければなら […]
パティパダー2007年7月号(119)
ガマンはやめて忍耐しよう
仏教で「忍耐」という言葉は、どういうことを言っているのでしょうか。我々は「ガマン」ということは知っています。知っているだけじゃなくて、いろんな場面で実際にガマンをしていま […]